車検が切れていた普通車、自賠責保険はどうなる?再取得と手続きの実際
車検が切れた普通車はすぐに動かせない
たとえ自宅ガレージに保管していても、車検切れの車を運転すれば違法です。しかも、再度車検を受けるには先に自賠責保険に加入する必要があるという、逆説的なルールが存在します。
仮ナンバー取得のためには保険が先
仮ナンバー(臨時運行許可証)を申請するには、有効な自賠責保険証明書の提示が必須。つまり、車検場に車を持ち込む前に、自賠責保険に入っておかなければならないのです。
仮ナンバーと自賠責保険の正しい取得手順
仮ナンバーは市区町村の役場で発行してもらいます。自賠責保険は、ネット・代理店・コンビニで「5日間」などの短期契約が可能。これにより、車検場への移動が合法となります。
車検切れ放置は重大リスクにつながる
無保険のまま放置し、万一事故を起こした場合、刑事罰・行政処分・賠償責任の三重苦に直面する可能性があります。速やかに再加入・車検手続きを行い、安心して再び運転できる状態に戻しましょう。
うっかり忘れがちな自賠責更新、スマホで簡単に手続き!
※こちらの記事は、自賠責保険(乗用車・普通バイク・大型バイク・トラック)に関する一般的な情報や背景について記載したもので、最新の契約内容や具体的な保険プランに関する詳細とは異なる場合があります。本サイト内には保険申し込みページもございますので、保険に関する具体的な内容については、取扱商品、各保険の名称や補償内容は引受保険会社によって異なりますので、ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず重要事項説明書や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合わせください。